桜前線を追いかけ福島県へお花見ドライブ 芹ヶ沢の桜〜三春滝桜〜忠七桜〜白川関

関東近郊の桜も終わりに近づいていますが、東北方面まで行けば桜はまだまだ楽しめます。
たまたまインターネットを見ていたら、福島県にある日本三大桜のひとつ「三春滝桜」が満開を迎えたとのニュースを発見。ちょうど山梨県にある三大桜「山高神代桜」を見てきたばかりでしたので、どうせなら三春の桜も見ておこうと思い福島まで脚を伸ばしてみました。


本日のルート(GoogleMap

*  *  *

8:45 出発。いつもよりは若干早めの出発ですが、福島までのロングドライブの割にはのんびりしています・・・
9:05 いつもの様に新目白通りから環八を超えて外環自動車道(¥350)へ。川口JCTから東北自動車道に入ります。

10:00 宇都宮を通過し、11:00 阿武隈PAで休憩。高速道路ETC割引 土日祝日¥1,000がスタートした割に比較的空いています。(GWもこの調子だといいなぁ)

11:20 郡山JCTを左に折れて磐越自動車道をいわき方面に入り、11:30 舟引三春ICを降り(¥1,700)国道268号線を右折。途中、国道をそれて「芹ヶ沢の桜」に立ち寄ります。


11:40 なんの変哲もない道路の脇。菜の花が咲き乱れる丘の上に「芹ヶ沢の桜」が凛と淡い色の花をつけてたっています。これから見に行く「三春滝桜」の子桜の様です。道路の脇のスペースで地元の方もお花見されていました。

12:00 三春滝桜へ向かう県道40号線に合流すると、クルマの車列が出来ています。さすが日本三大桜。トロトロと進むこと30分。ようやく駐車場にたどり着けました。かなり整備されており、収容台数もかなりあります。入り口で¥500支払いクルマを停め、いざ「三春滝桜」へ。


と、その前に腹ごしらえ!駐車場を上がったスペースに5〜6軒出店が出ています。観光バスも数十台停まっていたので、当然大混雑。ご当地名物なのか知りませんが、油揚げを焼いて特製味噌(こちらの売店では柚子味噌とふきのうの2種類)を着けて食べる「ほうろく焼き」なるものと、平べったいお餅に味噌を着けて食べる平助だんごをいただきました。(お昼にしては足りなく、後から焼そばも追加)

軽く腹ごしらえした後「三春滝桜」へ向かいます。

いくつかの出店が並ぶ道を抜けると、樹齢1,000年とも言われる三春の桜(べにしだれ桜)が目の前に姿を現します。太い幹からいくつかの大枝を伸ばし、滝のように小枝を垂らしています。山高の神代桜もそうでしたが、古木の太い幹を見ると、この樹が見守ってきた時の重みを実感します。


観光用に周囲が整備されているので、ぐるっと一周、いろいろな角度から楽しめます。まずは人だかりが出来ている真ん中の小道から大木に近づいていきます。下には小さな祠があり皆さんお参りされています。

人ごみを抜けて今度は向かって右側から。ここからが一番桜の花がこんもりしているように見えました。

さらにその奥にある高台にのぼります。これが全景。

背中に桜吹雪を浴びながら「三春滝桜」を堪能させていただきました。

こちらは左側からの眺め。

今度はちょっと高台から。この桜一本でこれだけの人が集まることが凄いです。



14:30 一時間半ほど楽しませていただき出発。街道沿いの桜も見頃です。あてもなく走っていたら「忠七桜」と看板がでていたので、名前に惹かれて、ちょっと寄り道。脇道にそれて小道を進んでいきます。

14:50 道路の左右に数台クルマが停まっているのでこの辺かしら?と思いながら進むと、細い桜の木が見えました。これが「忠七桜」の様です。

郡山観光交通株式会社のHPに「忠七翁が戊辰戦争を見届け、その悲惨さを後世に問う。民家の庭先の傾斜地にあり、ほのぼのすくすく、実直に花開く。」とありますが、まさにその通り。


「忠七桜」の向いが小高い丘になっていて、高台から一望出来るようになっていました。そこへ向かう小道に「観桜台」との標識がでています。素敵なネーミングです。

その高台から眺めた「忠七桜」

15:00 「忠七桜」を出発しあてもなく県道144号線を南下します。途中名もない街道沿いの桜も満開で素敵。風にあおられ散った花びらがひらひらと室内に落ちてきます。幸せなひと時。

県道65号→県道40号→国道49号へ入って暫く走っていたら「あぶくま洞23km」の標識を発見。洞窟好きな僕ですが今回は時間がないので泣く泣くスルー。夏に来たいスポットですね。(夏に洞窟に入ると、ものすごくヒンヤリするので気持ちよいのです)

県道42号に入り、16:00 母畑温泉に到着。日帰り温泉にでもつかっていこうかと思いましたが、営業している雰囲気もなかったので、こちらも諦めてスルー。

17:00 「白河関跡」に到着。関とあるので、てっきり江戸時代の関所跡だと思っていたのですが、ここは奈良・平安時代(700年代)に機能していた関所だったようです。ある意味、東北への入り口だったのでしょう(詳しくは分かりません・・・)長らく場所が定かでなかったようですが、江戸時代に白河藩松平定信氏によって、この場所が「白河関跡」であると断定されたそうです。
古い白河神社と「白河関」の石碑がある程度で、特に見所というものはないですが、歴史を感じられる場所であることは確かです。

白河関の隣に「白河関森公園」なる公園があり、竪穴式住居や蕎麦打体験が出来る施設などがあるようです(今回は寄りませんでした)
東北を旅行していると、どこに行ってもこのおっちゃん(芭蕉さん)に会いますね!

そのまま県道76号線を南下すると、栃木県との県境となり那須町に入りました。

そろそろ小腹も空いてきました。那須まで来たのだから焼き肉かなぁと調べていたら、西那須野に「ジンギスカンSHEEP」というジンギスカン屋さんを発見。ベタな名前に惹かれていってみることにしました。途中国道4号線が大渋滞。給油したスタンドのお兄さんが少し戻って県道53号を抜けていった方が良いとアドバイスしていただきました。サンキュです!

18:50 「ジンギスカンSHEEP」到着。こじんまりとした家庭的な作りのお店です。

生ラム(¥950)と生ラムモモ(¥850)を野菜付きで注文。追加でお肉のみ、生ラム(¥800)をオーダー。あとはご飯とスープ、キムチをいただきました。飛び抜けて旨いというわけではないですが、ラムにくは臭みもなく柔らかく美味しかったです。久しぶりにジンギスカンを食べられたので僕的には大満足。ごちそうさまでした。


ジンギスカンSHEEP
TEL:0287-23-8999
住所:栃木県大田原市本町1-2701-27
食べログhttp://r.tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9004311/



19:50 西那須野を出発し東北自動車道 矢板ICを目指します。20:15 矢板ICのアプローチを駆け上がると大渋滞・・・つまったり流れたりしながら進み、20:25 浦和IC通過(¥1,700)、外環自動車道に入り練馬ICで降りて21:45 帰宅。



ついに我がロードスターも40,000kmを超えました!


本日の走行距離:39,539km→40,113km  574km