オリンパス E-P1を購入したワケ


昨年2008年2月に、それまで使っていたSony Cyber-Shot T7よりも表現力のある写真が撮りたいとRicoh GR Digital2を購入


GRをチョイスした理由は、以下3点だったように記憶しています。

1.スナップ的にパシャパシャ撮るスタイルに向いていること
2.ロードスターで移動する際にかさばらないこと
3.T-7より鮮明な写真が撮れること


GR Digitalはズームがない単焦点レンズ、手ぶれ補正無し、とかなりストイックなカメラなので、思った写真を撮ろうとすると自分で動き回らなくてはいけないという制約がありました。ですが、その制約のお陰で被写体に近づいて撮影するという、写真の基本を身体で理解できたような気がします。
その後、テレコンバージョンレンズ、ワイドコンバージョンレンズを購入して奮闘していたのですが、そろそろ更なる高み(!?)を目指し、デジタル一眼レフカメラを物色し始めました。


当初はオリンパス E-620が比較的コンパクトだし、フォーサーズという統一規格にシンパシーを感じていたのですが、GRと比べるとやはり大きい。重い。ちょうど、フォーサーズより一回り小さいマイクロフォーサーズ規格の機種が出るとの噂もあったので暫し静観しておりました。
で、2009年7月2日。オリンパスからE-P1発表。待ってました!と翌日、家電量販店で実機を見たのですが、使い慣れたGR Digital2と比べると、やはり大きい。重い。しかもツインレンズで実売13万前後なのでちょっと高いなぁと思い再び静観。


7月も半ばを過ぎると、8月1日から出発する北海道ツーリングのことで頭はいっぱい。そこでよぎるのが「北海道の雄大な風景を収めるのにGR Digital2だけでは心もとないなぁ」という想い。うだうだとしている間に7月27日となり、出発まであと5日。ふとリコーのWebサイトを見たらGR Digital3が発表。リコーからレンズ交換式デジカメの噂もあったので、ちょっと気になっていたのですが、GRが正常進化したのを見届け「よし!E-P1を買おう!」と決意。新宿のマップカメラさんにTELして取置きしてもらい、その晩に購入した次第でございます。勢い、勢い!


と、経緯を改めて見てみると、購入に至った理由はこんな感じのようですね。


・GRの限界というか(そもそもなんですが)ズームレンズが欲しかった!
・コンパクトデジタルカメラからステージアップしたかった
・でも、デジタル一眼にしなかったのは、やはり機動力(重量、コンパクトさ)を重視したから
・プロダクトデザインとしては100%ではないものの、納得できるレベルであった。むしろ「コンパクト一眼」というコンセプトに惹かれたから
・我が愛車と同じホワイトボディ+タングリップのコンビネーションもいいなぁと思いましたが、この手のモノはメカメカしい方が好みだったのでシルバーボディをチョイス
・価格は・・・毎度ですが欲しいと思ったら買ってしまうタイプなので・・・(限度はありますが!)


巷では、フラッシュやビューファインダーが内蔵でないとか、ネガティブなご意見もあるようですが、僕の場合、基本的にGRと一緒に持ち歩くことになるのでフラッシュが必要ならGRを使えばOK。ファインダーは、そもそもデジタル一眼を使ったことがないので、撮影する際にどれほど違うのかが分からない。(違いが分からない男なのです・・・)ということで、問題視するポイントではありませんでした。
パンケーキレンズ用の光学ビューファインダーはピントや露出などの情報が出ないので、使い物にならないというのは理解出来ましたけど)


実際に使ってみてイマイチだなぁと思った点は、


・予想通りグリップ感が悪い(GRの素晴らしさを改めて実感)
・ストラップの留め具が邪魔
・MFでフォーカスすると、どっちに回すとピントが合うのか感覚的に掴めない
(MFでピントをあわせる際に液晶が拡大されるアシスト機能があることを知らなかったので、初回はビックリしました!)


くらいですかね。モードをかえるダイアルも、設定変更するダイアルの使い勝手も悪くないです。心配していたインターフェースも比較的すんなり入れました。普段、デジタル一眼を使われている方がE-P1を使うと不満点が出てくるかもしれませんが、コンパクトデジカメからのアップグレードなら、撮影の仕方も似ているので、わりとすんなりいけるような気がします。




E-P1 ツインレンズキット シルバー本体:¥116,800
・マップカメラ 安心サービス:¥5,840
・マップカメラ オリジナルMCフィルタ(40.5mm)¥945
 for M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
Transcend SDHC 8G(Class6) TS8G ¥2,280
・HAKUBA 液晶保護フィルム for E-P1 ¥756


(後日追加購入したもの)
・HAKUBA MC レンズガード(37mm)シルバー ¥1,050
 for M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8パンケーキレン
・カメラケース Lowepro Rezo 110 AW ブラック ¥4.560


で、室内で数枚撮影した程度で北海道ツーリングでデビュー。基本的なセッティングの仕方(といっても、+/-補正とかモードの切り替え方とか程度)は押さえていたので、なんとかそれなりの写真が撮れたかなぁと思っています。ツインレンズを買っておきながら、実質使っているのは14-42mmレンズのみ。しばらくこれで修行です。






やはり新しい機器の使い方を覚える過程は楽しいものです。実際に使ってみると、大きさも、重さも慣れですね。ズームレンズということもあり、GRよりじっくり撮影しているような印象があります。


GR Digital3とE-P1って購入検討の比較対象になることが多いようですが、僕は別ものだと思います。どちらもプロダクトとしてオリジナルな魅力があることでは共通していますが、コンパクトデジカメのサイズで表現力を追求したGR Digitalと、デジタル一眼のコンパクト仕様としてのE-P1であって、発想起点が違います。向かう方向は近づいているのかもしれませんが、持ち運びを考えると、やっぱりGRに分があります。デジタル一眼は無骨だし、重いけど、画像の綺麗さは捨てがたい。もっとコンパクトでスタイリッシュなカメラが良いと思ったらE-P1なのかな。スナップ的な写真を撮るにはGR、ある程度イメージを固めて撮るにはE-P1が向いているような気がします。


そうそう、あと予想以上だったのが動画です。HDで7分、SDで14分という制約はあるものの画像は綺麗ですし、音も悪くないです。そういえば、オリンパスってボイスレコーダーも作っていますからね。その技術転用なのでしょう。

OLYMPUS プロテクトフィルター 37mm PRF-D37

OLYMPUS プロテクトフィルター 37mm PRF-D37

OLYMPUS プロテクトフィルター 40.5mm PRF-D40.5

OLYMPUS プロテクトフィルター 40.5mm PRF-D40.5

SanDisk EXTREME III SDHCカード 8GB 30MB/秒 スリムパッケージ SDSDX3-008G-J31

SanDisk EXTREME III SDHCカード 8GB 30MB/秒 スリムパッケージ SDSDX3-008G-J31