ロードスターでドライブ 山梨県 DAY2「大日影トンネル・イチゴパフェ・川中島合戦戦国絵巻」

Roadster 山梨県 勝沼ぶどう郷駅



8:00 出発。今日は前から行ってみたかった「旧大日影トンネル」へ。

9:20 大日影トンネル到着。「勝沼ぶどう郷」駅の脇にある駐車スペースにロードスターをとめさせてもらい、トンネル方面へ。ちょっとした公園スペースには、このエリアで活躍した「EF6418」が展示されています。線路づたいに階段をのぼると新旧の「大日影トンネル」が並んで見えてきます。このトンネル(旧大日影トンネル)は中央本線の八王子〜甲府間開通の為に1896年に掘られたもので、1997年に新トンネル開通まで利用されてきたそうです。その後しばらく放置されていたようで、去年2007年の夏に遊歩道整備が完了し、閉鎖後10年ぶりに復活したとのこと。このトンネルのおかげで、山梨⇔東京間の物流は大きく前進したそうです。モクモクと煙をはきながら、機関車が貨物を引いて駆け抜けていた当時が偲ばれます。入口の看板に、出口まで徒歩で約30分。往復1時間と書かれていてちょっとげんなり!案の定1/4くらで引き返してしまいましたが、レンガづくりの内部には待避所や標識、非常電話が当時のままの姿で保存されており、非常によい残し方をされていると思いました。



10:00 勝沼ぶどう郷駅を出て、すぐそばにある「勝沼ワイナリー」さんで工場見学させていただく。建物の後ろにはぶどう畑が広がっていて、やはり山梨はフルーツ王国なんだと思いました。朝飯もろくに食べていなかったのでお腹すいた!フルーツ公園でパフェ食べよう!

10:50 うろうろしながら富士屋ホテルに到着。今日はウェディングフェアをやっていてなんだか華やかな雰囲気。1Fロビー脇にあるラウンジでパフェがあるか聞いてみると、このシーズンはイチゴパフェとのこと。メニューも見ずに注文。カットしたイチゴとアイスクリームの品のよいパフェで美味しかった!¥1,150也。食べ終わったら眠くなってしばらくウトウト。



12:00 ウェディングフェアで模擬セレモニーをやっている脇を抜けて出発。フルーツ公園から春日居駅方面に抜ける道を走ると、またまた桃の花が一面に広がっている。ほんと綺麗だわ。脇道にクルマをとめしばし散策。



12:50 山梨市駅近くのお蕎麦屋さん「わらじ」さんで鴨せいろをいただく。お蕎麦は大きな特徴はないものの、さっぱりした味でした。おつゆは若干からめ。鴨肉はしっかりした厚みのあるお肉で嬉しかったです。ごちそうさまでした。外に出たとたん汽笛が!あっという間に目の前にSLが登場!昨日より少し離れたところから見るとひと味違う感じがしました。ん〜やっぱり良いね。こういうの。



13:50 山梨市駅を出発し、続いては笛吹市役所前の河川敷で行われうるという「川中島の戦い」を見に行く。

14:15 県道202→R411で笛吹市役所へ。駐車スペースはどこも埋まっていて、うろうろしていたら、警備のおじさんが土手の脇に誘導してくれて一安心。

川中島決戦絵巻」は13時からスタートしていて、会場である笛吹川の土手に着いた時は、ちょうど武田軍と上杉軍出陣の儀式をする場面からでした。武田軍の別働隊が妻女山へ向かったあと、車懸りの陣で襲いかかる上杉軍。鎧甲冑を身にまとった両軍が川の中にまで入り戦う姿は、かなりリアリスティック(ちょっと滑稽にも見えますが!)上杉謙信が馬にまたがり、武田信玄を3度にわたり斬りつけようとして、信玄が軍配で応戦する場面まで見させていただきました。もちろん大河ドラマほどのスケールではないですが、当時の戦いぶりが垣間みれた気がします。皆様ご苦労様でした!楽しかったです。



15:10 笛吹市役所前を出発し、連れがどうしても桔梗屋さんの工場内にあるアウトレットに行きたいというので一宮御坂IC付近の一宮町へ。(なんか昨日から無駄な動きして、同じところを何度も通ってます!)

15:20 桔梗屋工場に到着。臨時駐車場もいっぱい。どうやら昨日、今日でイベントをやられているようで、工場の敷地内には定番商品「信玄餅」の箱を積み上げた巨大な富士山が!「箱の数をカウントしよう」というのをやっていたがあまりにもでかいので諦めました・・・残念ながら信玄餅のアウトレットは完売していたので、定価で購入させていただきました。試食させていただいた味噌あんの柏餅が美味しかったです。


15:55 さて、帰るか。まだ時間も早いので、高速で帰るのもつまらないなぁと思い、地図を見ながらR411 大菩薩峠経由で行ってみることにする。塩山をこえ暫く走ると民家もまばらになり、やがて勾配もきつく、急なカーブが続く。道も細くなり、しかも雨が降り始めて視界がきかない。。。晴れていれば富士山まで見渡せるらしいが、目の前もガスで見えない状態。ヒィヒィいいながら大菩薩ラインを進むと、かなり険しく切り立った崖に紅葉の様な色彩の赤茶けた木々が続く荒涼とした雰囲気になる。



16:55 大きなヘアピンカーブを下りながら回ると、丹波渓谷の「おいらん淵」に到着。駐車スペースもなく退避用の路肩にとめてしばし眺める。が、小雨が降っていたせいか、もの寂しい雰囲気。さらに暫く走ると奥多摩湖が見え始める。まだ桜がきれいに咲いてました。

17:40 日原鍾乳洞に抜ける奥多摩町役場の交差点をすぎ、新青梅街道へ。(やっぱり都内の道は走りにくいし、気持ちよくないですね・・・)

20:00 帰宅


本日の走行距離:19,641km→19,831km 190km