晩秋のロードスタードライブ DAY2 静波海岸〜浜岡砂丘〜大井川本線 SL〜清水 寿司鐵さん〜薩た峠の夜景

晩秋の東海エリアドライブ2日目は、御前崎方面から大井川を北上し清水方面から東京に帰るルートにしました。

今回のルート:GoogleMap

*  *  *


10:00 今日は快晴!しかも天気予報によると、東海エリアの気温は18度前後。絶好のオープンカー日和です。

出発。ホテルからすぐのところにある静波海水浴場へ。だだっぴろく名前のとおり波も穏やかな海でした。


10:30 国道150号線を御前崎方面に進みます。

ふらふらと御前崎港に入ってみると、輸出を待つSUZUKIのクルマが大量に並んでいます。「U.S.A. PORT」とあるので米国向けなのでしょう。こんなにちっこいクルマが、アメリカでこれだけ売れるんですね。


さらに奥に進むと海上保安庁の巡視艇「ふじ」が停泊していました。おぉかっこいい!こういった巡視艇が日本の水際を固めていてくれるのですね。ご苦労様です。



10:50 朝ご飯を食べていなかったので「御前崎港 海鮮なぶら市場」に立ち寄ります。新鮮なお魚をいただけそうだったので、レストラン棟に入ります。

入ったすぐのところにあったお店でバチマグロの赤み6カンと炙り2かんのセット(¥1,200)とお味噌汁(¥100)を注文。

際立ってうまい訳ではないですが、朝からお寿司。しかもマグロ。贅沢!


静岡県御前崎市港6099-7
http://www.wbs.ne.jp/bt/nabula/


11:30 御前崎港を出発。国道150号の海岸線を沿って西へ進みます。途中から防波堤で海を見ながらの走行が出来なくなるのが残念。


御前崎灯台を通過し、バックミラーに映る御前崎の海岸に別れを告げます。ここは6〜8月ウミガメが産卵しにくるところだとか。こんどは夏に来てみよう。

12:00 浜岡原子力発電所を迂回し、暫く走ったところで左折し海岸に向かいます。

ガタガタ道をゆっくり登ると一面に砂浜が広がっています。

ここは遠州砂丘と呼ばれる浜岡砂丘です。御前崎から50kmに渡り続く白砂の海岸。風強く風紋が綺麗です。

ここから海岸線を離れて北上します。県道37号線から県道242号線に入ると、一面茶畑の中を走るワインディングロード。これぞ静岡といった風景が続きます。

13:00 国道473号線に入り茶畑を見ながら走っていたところ、金谷駅の手前で「旧東海道石畳」の標識を発見。これは面白そうだと寄り道してみます。急坂を登り右手の茶屋に4、5台程停められる駐車スペースがあるのでこちらに停めさせていただきました。

この東海道石畳は、江戸時代に徳川幕府の命で、金谷峠(金谷宿〜日坂宿間)の坂道を歩きやすくする為に、山石を敷き詰めたものだそうです。一時はコンクリートで舗装され30m程しか残っていなかったそうですが、平成3年に町民の方達が再整備し430mの石畳を復元されたとのこと。素晴らしいコトです。約20分程度で往復できます。

ゴツゴツした石畳は山石をそのまま敷き詰めてあるので、ヨーロッパのような平たくカットした石畳とは一風異なります。大きなマッサージ機の上を歩いている感じ!当時の人たちはワラジでこの坂を登っていたったのでしょうね。往時が偲ばれます。いわゆる江戸時代に整備された街道で石畳が現存するのは、ここ金谷坂の他に、箱根峠、中山道十曲峠の3箇所だけだとか。


一度、江戸時代に戻って日本橋から伊勢まで歩いてみたいですね。2〜3ヶ月かけて旅籠を転々として旅をするって楽しいでしょうね。国土交通省さん、第二東名なんて作ってないで、旧東海道を歩行路として再整備したら如何でしょう?歩く事で健康にもなるでしょうし、国内観光で内需も多少拡大するんじゃないですかね?!外国からの旅行者へのアピールにも使えると思うし。


13:35 出発。ここからは、大井川に沿って接岨峡、寸又峡方面に北上します。

大井川沿いにはSLで有名な大井川線が走っています。元々はダム建設の為に作られた鉄道だそうですが、今でも残る、「古き良き日本」を思わせる駅舎、単線のレール、もちろんSLや古い西武鉄道近鉄などの列車と、風景を作り出す要素がいっぱいあります。観光はもちろんフォトジェニックな絵が撮れるのでカメラマンもいっぱいいます。


大井川鐵道http://www.oigawa-railway.co.jp/
Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/大井川鐵道



14:00 大井川線家山駅」到着。木造の駅舎、赤い一口ポスト。一気に昭和の世界にタイムトリップ。暫し電車が来るのを待っていましたが、来そうにないのでもうちょっと上流を目指します。

14:45 大井川線駿河徳山駅」到着。ちょうどあと5分で電車が入ってくるようなので暫し待機。

京阪本線の3000系が入ってきました。さらに待つ事10分。今度は黒い煙をはきながらSLが入ってきます。

ん?と思ったら後ろ向きで牽引していました。上にターンテーブルが無いんですね。

「C11 227」ウィキペディアによると、この車両は日本で復活されたSL第一号だとか。

15:20 すっかり「鉄ちゃん」化し出発!

県道77号線は紅葉が綺麗といわれる寸又峡への主要道路なので、この時期は交通規制が入っています。一部狭路となっている箇所を片側交互通行しており10分程待たされました。

16:00 我々は寸又峡へは向かわず途中の県道388号を右折。長島ダムへ向かいます。

このダムは1972年に調査開始し、2002年に完成した多目的ダム。人の力って凄いですね。改めて。

このダム建設で一部の駅が水没する事から、存続が危ぶまれていた大井川鐵道井川線ですが、勾配がきつい場所に付け替え工事を行い、その際に「アプト式」の鉄道が採用されたのだそうです。そう、ここでの目的は、現在日本で唯一稼働するアプト式電車の勇姿を見るためだったのです!

陽も山々に隠れ始め気温がぐっと下がってきました。待つ事15分あまり。遠くに赤い列車がゆっくり上って来るのが見えます。長島ダム駅のプラットフォームに入り電車が入ってくるのを待ちます。

間近で列車を見る事が出来るので迫力あります。アプト式機関車は後ろから押しているようです。

ここでアプト式機関車 ED90を切り離し、井川線は次の駅へ走って行きました。

16:20 う〜寒い。足早にクルマに戻りヒーターを入れます。そろそろ幌を閉じて走ろう。県道388号をさらに進み、5つ目くらいのトンネル手前の脇道を右に折れると「レインボーブリッジ」という看板があります。ここから大井川鐵道井川線奥大井湖上駅」にかかる二本の赤い橋を見る事が出来ます。

16:45 出発。ここからまたまた狭い県道を抜けて井川湖へ。

17:15 県道60号に入ろうとしたところ、昨日に引き続き、崩落で通行止め。。。またかよ。。。ぐるっと迂回し暗闇の県道27号を怒濤の激走(この道けっこう通行量があるので気をつけた方が良いですね)


18:00 約1時間半の狭路をハイテンションで走り抜けたので、街中に入ったとたんグッタリ。途中コンビニで休憩。静清バイパス国道1号線)を清水に向かって走ります。

19:20 清水港到着。フェリー乗り場で暫し休憩し、夕飯の場所を探します。

20:00 携帯でいろいろ調べた結果、近くのお寿司屋さん「寿司鐵(すしてつ)」さんへ。

早速、地魚のにぎり「駿河湾」(¥1,890)と、このお店の名物でもある「たまぷりん」(¥525)を注文。「駿河湾にはマグロが入ってないので何かと変えますか?」と店主に言われましたが、そのままで。マグロは朝いっぱい食べたしね。

いずれのネタも美味しかったですが、特にわらさ、シマアジ、ヒラメはとろける旨さ!絶品でした。

デザートはたまぷりん。玉子とほんの少しの砂糖だけで作られた、あっさりした風味。プリン程柔らかくなく、出汁巻き玉子とはひと味違う感じです。美味です。ごちそうさまでした。


袖師 寿し鐡 (ソデシスシテツ)
TEL:054-365-5233
静岡県静岡市清水区袖師町517-1
営業時間:11:30〜13:30/17:00〜23:00(水曜日定休)
http://umesan.eshizuoka.jp/
食べログhttp://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22003936/



21:00 出発。疲れたので清水で泊まろうかとも思ったのですが、ひとまず、夏に行った「薩た峠」からの夜景を見に行く事にしました。前回は、興津付近から上がったのですが、今回は国道1号を暫く進み由比側からアプローチしてみます。(昼間の風景はこちらから)http://d.hatena.ne.jp/HappyPrince/20080713


21:40 みかん畑の細い急勾配をぐぐっと登って「薩た峠」到着。懐中電灯片手に遊歩道を進みます。

お〜流れるテールランプとヘッドライトが綺麗

星空も綺麗に見えています

22:15 暫し人工の光と自然の光を楽しんで出発。

23:00 国道1号線に戻り、途中で20Litterスプラッシュして帰路につきます。ラジオの交通情報では大和トンネル〜横浜町田間45km渋滞とのことでウンザリ。ひとまず沼津ICまで走り、掲示板を見たところ「大井松田〜横浜町田 渋滞30km」まぁ15km減ったし乗るか。

30分程は軽快に走っていましたが、予告通り渋滞にハマり退屈。

夜のロードスター車内はこんな感じです

横浜町田を過ぎてようやく流れ始め、1:10東名東京インター通過(東名 沼津IC→東京IC 103.3km 通常¥3,000→ETC割引¥1,500)

1:40 帰宅(あ〜つかれたぁ)

本日の走行距離:32,321km→32,734km 413km